他の支払種別を設定できるようになりました(一部店舗を除く)。
通常の支払種別の他に支払種別を設定できるようになりました。
補助金等で補填される公的なクーポン券などを利用する場合に役立ちます。
またEpsonプリンタをご利用の場合、レシート・領収書にテーブル名が表示されるようになりました。
■利用方法
1.管理画面Top > 支払オプション で新規登録か既存の項目を編集

従来通り割引として利用したい場合は「割引」をチェックしてください。
2.ホール画面Top > お会計 でお会計を行うテーブルを選択。
1で「他の支払種別」を設定した場合、その項目が表示されますので金額を入力して「追加」をクリックすると総合計はそのままで支払額のみが減額します。

「お会計完了」をクリックして会計完了。
3.ホール画面Top > お会計 > 集計 で日付を設定して検索すると、その期間の支払種別内訳が表示されます。
テーブル選択画面で、一定時間が経過するとスクリーンセーバーが表示されるようになりました。
テーブル選択画面のデザインを変更し、一定時間が経過すると黒塗の画面になり、操作できなくなるようにしました。
画面最下部中央をクリックorタップすると、再び元の画面に戻ることができます。

オプション選択時の不具合修正
特定の条件下でオプション選択時に、必須項目を選択していなくても注文ができてしまう不具合を修正しました。
キャンセルされた商品が表示されるようになりました。
ホール画面Top > お会計 > 過去の会計 でテーブルの一覧の中でキャンセルされた商品がある場合には「キャンセル有」と表示されるようになりました。
さらにそのテーブルの詳細画面に移動するとキャンセルされた商品の一覧が表示されるようにもなりました。
複数のアップデートを行いました。
- ホール画面のトップと会計処理のテーブル名の横に料金が表示されるようになりました。
- ホール画面の会計処理のテーブル一覧の並び順が変更できるようになりました。
- チビ券のオプション表示を縦並びに変更可能になりました(ご希望の方はお問い合わせください)。
- セルフオーダー画面のカートアイコンの表示の不具合修正
- メニューのオプション選択で、複数グループを必須に設定できるようになりました。
■オプションを複数グループ必須にする手順
1.管理画面のメニュー管理の各メニューの編集画面で「調理嗜好フラグ」を「一部のみ必須」に設定
2.管理画面の嗜好管理で必須にしたいグループ名の末尾に「_r」を付ける。
コースメニュー用のQRコードが作成できるようになりました。
これまで通常メニューのみQRコードを作成できましたが、この度コースメニュー用のQRコードも作成できるようになりました。